お知らせ(区社協からのお知らせ)
-
令和4年度のメンタルヘルス講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、短時間で、また会場・オンラインの同時開催で行います。 内容は「8050...
-
新型コロナウイルスの影響により、ボランティア活動・地域活動が行いにくい状況が続いています。昨年は集まることが難しく、交流会はオンライン開催となりま...
-
幸区社会福祉協議会では、区内で活動しているボランティアグループや当事者団体等の自主的な福祉活動に対して、その経費の一部を助成します。 詳細はこちら...
-
令和4年1月17日からゆうちょ銀行の手数料等の改正が行われ、ボランティア活動保険料払込の際に、現金でのお支払いに手数料が発生することになりました。 こ...
-
本会会員の「夢見ヶ崎プレーパークをつくる会」では学生ボランティアを募集しています。 関心のある方は、幸区社協ボランティアセンターまでご連絡をお願い...
-
「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」により、火曜日並びに金曜日の夜間開館時間を短縮しておりましたが、「緊急事態宣言」の解除に伴い、午後9時ま...
-
今年も10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。 幸区支会では社協やいこいの家などに募金箱を設置しています。 また寄付つきグッズとして、一定額...
-
川崎市社会福祉協議会では「Withコロナ地域福祉活動ヒント集」を作成しています。 Vol.1まずはこれから!感染拡大の防止に向けた9つのルール Vol.2地域福祉...
-
令和3年度夏休み福祉・チャレンジボランティア体験学習「チャレボラ2021」につきましては、新型コロナウイルスの影響により、参加者、関係者の皆さまの...
-
一時的に車いすの利用が必要な区民の皆様に、無料で車いすをお貸しいたします。新型コロナワクチン接種の際にもご利用いただけます。車いすの台数には限りが...